
- 昭和24年11月14日生
- 愛知県立時習館高等学校卒業
経歴
昭和47年9月 | 司法試験第2次試験合格 |
昭和48年3月 | 京都大学法学部卒業 |
昭和48年4月 | 司法修習生(名古屋) |
昭和50年4月 | 司法修習終了 |
昭和50年4月 | 検事任官(札幌地検) |
昭和51年3月 | 旭川地検検事 |
昭和53年3月 | 東京地検検事 |
昭和55年3月 | 水戸地検検事 |
昭和57年3月 | 法務省検事局付 |
昭和61年7月 | 在ドイツ連邦共和国日本国大使館一等書記官 |
平成元年7月 | 法務省刑事局付検事 |
平成2年4月 | 東京地検検事 |
平成3年4月 | 法務大臣官房司法法制調査部参事官 |
平成7年4月 | 東京地検総務部副部長 |
平成8年1月 | 法務省刑事局国際課長 |
平成9年4月 | 東京高検検事 |
平成10年4月 | 仙台地検次席検事 |
平成12年9月 | 関東公安調査局長 |
平成14年12月 | 最高検検事 |
平成15年3月 | 大分地検検事正 |
平成17年1月 | 最高検察庁検事 |
平成17年6月 | 東京法務局長 |
平成19年6月 | 京都地検検事正 |
平成20年6月 | 中央更生保護審査会委員 |
平成24年2月 | 公証人任命(芝公証役場) |
令和元年11月 | 公証人退職 |
役職
- NPO法人日本BBS連盟会長
- 更生保護法人日本更生保護協会理事
- 更生保護法人全国保護司連盟理事
- 公益財団法人アジア刑政財団審議役
- 公益財団法人国際研修機構監事
- 日独法律家協会会員